2006年08月28日 11:33
8/26(土) 夕方
ちょっと時間があったので出陣今日はどこに行こう?あそこに行ってみようか
近所には小さな溜池みたいな物まで含めると野池が多い。5km圏内であれば実に50箇所ほど(改めて数えてみてビックリしたわ(゚Д゚))でもいざ出陣ってなったら実績のある池、確実にバスが入ってる池にいってしまうのよね。連日釣ってたので今日は別に釣れなくてもいいやって気持ちで開拓してみた。
まず始めに来たのは小さな野池。池半分はウィードマスターが気に入りそうなヒシモがびっしり!コイツで探ってみます。1投目キャスト~バイトは無いものの20cmほどのバスが2匹追ってきてる。コレでバスが居る事は確認できた(゚∀゚) しばらく続け1バイトあったものの乗らず。。ラバジでも試したが長居はせず次行ってみよ~
さっきの野池から500mぐらいで次の池へ。結構デカイ池やね。オカッパリより浮いた方が楽しそう。護岸沿いにランガンすると人の気配を感じたカエルが池の中へと逃げ出す。その数100匹?いや500?1000匹はいたんじゃないかな?おたまじゃくしは多々居るもののギル、バス共に確認できず。。バスは入ってないのか?天敵のバスがいればカエルもココまで繁殖できないはず。。。早々に次の池へ
3つ目。地図ではさっきの池から目と鼻の先。ちょっと上流へいくと林の中に階段発見!草が伸びきって最近人の入った形跡は無い。薮こぎしてフェンスを越えるとありました。ココも雰囲気はいい感じ(・∀・)ノ グラブ、センコーで探るも反応なし。っていうかこの池、カエルどころか生命反応が無い。足元の張ブロックも妙に新しい。最近工事が入ったのか?だとしても奥の方は手付かずなのでココも浮いてみる価値はあるね。
1番目の池は間違いなくバスを確認できた。2,3番目は釣り人のゴミも確認できていない。。バスは居るのか?
・・って事で調査は終了!私が今まで来なかっただけでココをホームとしてるアングラーも居るだろうし身近にはまだまだ未知のフィールドは存在している。。あとは駐車場の問題、明らかに釣り禁止の池もあるのでまだまだ調査する余地はありますなぁ~
釣果:1バイトのみ 釣行時間:16:00 ~ 18:00