2006年10月04日 10:18
昨日の続きです (・∀・)ノ
水面が5~6mは下なので陸っぱり出来そうな場所を探して状況を見てみる
・・・・最初に思ったのが絶対釣れねぇ!!って事。これだけ広い湖。見える範囲だけでも10数艇のボートが浮いており釣れてる気配もない。狙うべきポイントも無いしただ、ぶん投げて巻くだけ。。陸ッパリでは厳しいやね(;´∀`)
まぁ息子のキャスト練習にはなるだろう。。ってことで斜面を降りるが雨上がりなので地面が濡れており、たまにイボる(方言です)4才ともうすぐ2才のチビにはデンジャラスポイントだ!数キャストして辞めようかね。。
長男にスピニングを持たせキャストを教えていると次男もやらせろ~っとワンワン泣きわめき湖畔にこだまする。。 兄のやってる事はなんでもやりたがる年頃です・・・
ちなみにこんな所 しょうがないのでベイトをキャストして巻かせるだけやらしてみる。。「こら~ロッドの先で地面を叩くな~!」こっちはタックルごと水中に落とされそうでヒヤヒヤ
長男にキャストも教えつつも、足元が悪いのでもう辞めようと思っているとベイトロッドにアタリが
私はバスフィッシングにおいて【釣れた】という表現を使わない。これは数あるルアーの中からその日の状況にあったルアーをセレクトして、バスが居るべき場所にキャストして釣っているからだ。このような事からたまたま釣れたのでは無く【釣った】という意識を持つようにしている・・・・・・・が
釣れた~~(・∀・)ノ 父ちゃん釣れちゃったyo~! D-ZONEで25cm
10投もしてないのにまぐれで釣れちゃったよオイ!バス君ありがとう~
←バスにびびるチビ(`∇´) いい表情です
はっついつい嬉しくて釣り挙げてしまったが息子に代わればよかった。。。
案の定、長男はやる気になってる。キャストも自分で出来るようになり釣る気まんまんいい心掛けだ
しかし次男は怖かったのか、ず~と泣いてるワーワー騒いで限界だったので数投して帰りました。。
それなりに投げれるようになったし、また今度行こうかね(・∀・)ノ