ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年03月01日

ポッパー隊

タックルのご紹介。        今回はポッパー


ここ数年プラグは買ってませんので古いやつばかりです。廃盤ばっかり・・・


・メガバス/POP-X


・ゲーリー/SUGOIスプラッシュ


・ラパラ/skitter pop


・ケンクラフト/バスパー3匹 他


この中ではSUGOIスプラッシュが一番実績あり。バスパーは関東にいるとき上州屋で買ったやつと拾ったやつ。


そういやKEN suzukiはどうなったんだろう。 フィッシュオン!って・・・

  

Posted by rat at 10:12Comments(0)タックル

2006年02月28日

ロッドホルダー


my carのZR301とZR242のセット。5年くらい使っております。ラックは渓流用の竿などが設置できますが隙間にシーバス用の9ftロッドを積込んで使用しています。使い勝手は良いですが家族持ちは苦情が来ること間違いないでしょうicon10
カーメイト ロッドホルダーW ZR301
カーメイト ロッドホルダーW ZR301


車載ロッドはいろいろありますがカーメイト製はグリップ部が使用しやすくオススメです。
以前と車種が変わりましたが両サイドのアルミパイプを取り替える事によりカスタマイズして使用してます





カーメイト オプションラック ZR242
カーメイト オプションラック ZR242


小物や竿なども乗せれます。




カーメイト ZR310 オプションホルダー
カーメイト ZR310 オプションホルダー


増設用。私も持ってますがリール付けたままだと増設はつらい  

Posted by rat at 10:12Comments(0)タックル

2006年02月27日

タックル整備

タックルボックスの整備をしてみた。ボックスは2つあるが普段使うのはバーサスの3段タイプ。もう一つの両面トランクタイプはワーム&2軍用にしてある。まずバス、シーバス用など今までごちゃごちゃにしてたのを分けた。こうしてみるとクランクばっかりなのがよく分かる。1軍
A=ロックフィッシュ用(ジグヘッド、ワーム、小型ミノー)
B=シーバス、バス兼ミノー
C=トラウト用(スプーン、スピナー、小型ミノー)
D=ディープクランク
E=シャロークランク
F=ポッパー
G=スイッシャー
H=ペンシル
I=バイブレーション、ミノー
J=スピナベ、バズベイト
K=ラバージグ
L=BIGバド、バスマニアなど大型ルアー


そんでこれがワーム。普段は小さい袋に入れてある。
裏側が2軍の待機場所。


小時間の陸っぱりの場合はココから選ばれたやつがヒップバックへ入り釣行となる。

  

Posted by rat at 12:04Comments(0)タックル

2006年02月21日

中古屋に行ってみた

昨日の仕事帰りに中古釣具へ行ってみた。バスロッドの下見に来たわけだが中古でも高い!エバグリなんて4万近くしやがる。
そんでいろいろ見ていたらデストロイヤーの1本だけみょーに安いやつがあった。定価3万8千円で売値5000円ぐらい。店員に聞いてみたら竿先付近に接着剤か塗料みたいのが付着しているからとの事。
 
うーん不自然に安すぎるのもなんかあやしい。。。だいたい店で買い取るときに見破れなかったのか。傷が付いたので塗料だけしたのか、折れたので補修してあるのかわからないがその安さには惹かれます。

メガバス デストロイヤー F4-64TX
メガバス デストロイヤー F4-64TX
  

Posted by rat at 18:09Comments(2)タックル

2006年02月18日

なんがいいかいな?

シーズンインする前に新タックルを購入するべく日々悩んでおります。リールはコンクエ101に決まっているのですが問題はロッドです。最近のモデルはセパレートハンドルが主流ですが個人的にはやっぱコルクにこだわりたい。もちろん中古ですが候補はメガバス、エバーグリーン、メジャークラフト、ダイコー等ですがコレばっかりは使ってみないとわからないからねェ~
メガバス デストロイヤー F4-64TX
メガバス デストロイヤー F4-64TX







エバーグリーン コンバットスティックII SCSS-66M
エバーグリーン コンバットスティックII SCSS-66M






メジャークラフト メジャースティック MSC-60M
メジャークラフト メジャースティック MSC-60M






ダイコー カリスマスティック KC-60TW
ダイコー カリスマスティック KC-60TW






直接嫁さんに言いづらいのでブログに書いてみた。。。 狙ってるのはあくまでも中古ですから  

Posted by rat at 13:39Comments(2)タックル

2006年02月16日

お助けハードベイト

わたくしココ2年ぐらい物欲を抑えてプラグを買っておりません。だってコイツのおかげで無くならないし、フローターで釣行の際はいっぱい木に生えていますので現地調達しております。オフト ルアーレスキュー
オフト ルアーレスキュー


重いのが・・・

  

Posted by rat at 10:45Comments(0)タックル

2006年02月10日

Bass Mania

葦が茂る池はコイツに決まっております。バスマニア/カラバシュ80

あり得ないフォルムとおどろおどろしい色彩。ダブルフックで葦もへっちゃら・・・のはずです。 実はコレで釣った事ありません。今年は釣れるかな。。。

  

Posted by rat at 12:58Comments(0)タックル

2006年02月09日

小力のサソリ固め

スコーピオン1500を長州 力とするなら1000は小力ってことでマイタックルのご紹介。もう発売してからどれくらいだろ。6~7年?ぐらいだと思います。私は自分で購入した訳ではありませんが今でも愛用者は多い名機ですね。今さらながら4×4SVSを搭載しており軽量タックルでもかなりぶっ飛んでいきます。

シマノ スコーピオン 1001
シマノ スコーピオン 1001

 愛用の左用シマノ スコーピオン 1000
シマノ スコーピオン 1000


右はこちら




ちなみにサソリ固めはスコーピオン・デス・ロックといいます  

Posted by rat at 15:36Comments(0)タックル

2006年02月08日

メンテ。

十数年の付き合いの【ABU4601 C GUNNAR】 コイツをメンテナンスするべく日曜日に新しくグリスを買ってきました。全部ばらし終えグリスとオイルを吹きつけて完了というときに時に初めて気づいた


グリスと間違えてオイルを買っとる。。。


オイルのみやって終わりです(泣)

  

Posted by rat at 11:48Comments(0)タックル

2006年02月04日

わーい当たった!

アブガルシア カーディナル 704
アブガルシア カーディナル 704


今日の福岡地方、雪が積もっておりますが私は休日出勤でございます。そんな中嫁さんがやってくれました。見事当選。1980円は安い。  

Posted by rat at 11:47Comments(0)タックル