2011年03月02日
梅は咲いたか初バスまだか・・・
2/26(土)メダル争奪戦の後はのんびりと釣りでもしましょうかね~
帰宅して次男坊にオーメダルを渡すやいなやカヌーを積んで準備に取り掛かります。
久々のクラゲ池着。今日はポカポカ陽気で気持ち良いのに先行者は居ませんなぁ~
今日はこいつの使用が目的なのよね
モニターで貰ったコンパクト魚探
電波が対象物に当たって跳ね返ってくるまでの時間で距離や位置を割り出す仕組みらしいです。
ヌ・・・送ってきた箱のまま持って来ちゃったけど当然電池がいるわな・・・・
車に積んであるヘッドライトから電池を取り外して使用しますか
フロートセンサーを水中に浮かべ水深チェック。自作鉄アレイアンカーのロープに付けた印ともそんなに誤差ないので合格でしょう
う~~ん水中の石とかウィードとか画面に映りますが魚の反応ないですね~
アンカーをあげて流されながらチェックしてると~ピピピピ-♪と電子音。魚のマークが出てきますが釣れませんことよ
そしてある場所に来ると・・・
お~次から次へと反応が!魚群リーチじゃぁ!!
すかさずルアーを送りますがそう簡単にはいきませんよね
結局そんなこんなで時間だけが過ぎていき、釣れないながらも満足できたところで・・・終了~♪
いや~暖かくて釣れそうだったんですがね・・・また寒くなって来ちゃったし初バスはお預けですね
帰宅して次男坊にオーメダルを渡すやいなやカヌーを積んで準備に取り掛かります。
久々のクラゲ池着。今日はポカポカ陽気で気持ち良いのに先行者は居ませんなぁ~
今日はこいつの使用が目的なのよね
電波が対象物に当たって跳ね返ってくるまでの時間で距離や位置を割り出す仕組みらしいです。
ヌ・・・送ってきた箱のまま持って来ちゃったけど当然電池がいるわな・・・・
車に積んであるヘッドライトから電池を取り外して使用しますか
フロートセンサーを水中に浮かべ水深チェック。自作鉄アレイアンカーのロープに付けた印ともそんなに誤差ないので合格でしょう
う~~ん水中の石とかウィードとか画面に映りますが魚の反応ないですね~
アンカーをあげて流されながらチェックしてると~ピピピピ-♪と電子音。魚のマークが出てきますが釣れませんことよ
そしてある場所に来ると・・・
すかさずルアーを送りますがそう簡単にはいきませんよね
結局そんなこんなで時間だけが過ぎていき、釣れないながらも満足できたところで・・・終了~♪
いや~暖かくて釣れそうだったんですがね・・・また寒くなって来ちゃったし初バスはお預けですね
Posted by rat at 21:15│Comments(6)
│2011年
この記事へのコメント
やっぱカヌー素敵だな~~!
バッカニアのソレは・・・なにやら子供の頃のゲームウォッチみたいですな~
バッカニアのソレは・・・なにやら子供の頃のゲームウォッチみたいですな~
Posted by ゆま at 2011年03月02日 22:45
お魚マークでるんですね^^
ただ違う魚種の場合が多々ありますんで
注意です^^
特にヘラは群れを作るので激しく魚探に映りますよ
あと、立ち木も魚と勘違いするときあるみたいっす
まぁ~なんかある(いる)って感じで使うと
いいと思いますよ^^
ただ違う魚種の場合が多々ありますんで
注意です^^
特にヘラは群れを作るので激しく魚探に映りますよ
あと、立ち木も魚と勘違いするときあるみたいっす
まぁ~なんかある(いる)って感じで使うと
いいと思いますよ^^
Posted by RB at 2011年03月03日 21:47
おぉ~いいですね~。
けっこうしっかり映りますな。
水深がわかるだけで違いますよね。
けっこうしっかり映りますな。
水深がわかるだけで違いますよね。
Posted by ホゲ at 2011年03月04日 10:46
>>ゆま
カヌーいいけどイマイチ出動させてないね
ゲームウォッチ機能でドンキーコングでもつけてくれればよかったのに
カヌーいいけどイマイチ出動させてないね
ゲームウォッチ機能でドンキーコングでもつけてくれればよかったのに
Posted by rat at 2011年03月05日 09:33
>>RBさん
確かに。ヘラかもしれんですね
あんまり固執しすぎても面白くないんであくまでもおまけとして使いますよ
確かに。ヘラかもしれんですね
あんまり固執しすぎても面白くないんであくまでもおまけとして使いますよ
Posted by rat at 2011年03月05日 09:34
>>ホゲちゃん
水深わかるだけで大分違うよね
しかし水温計なんで付けないかな~。かんたんに出来そうやけど
水深わかるだけで大分違うよね
しかし水温計なんで付けないかな~。かんたんに出来そうやけど
Posted by rat at 2011年03月05日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。