2006年08月21日
初バスGET
昨日の続き
8:30に帰宅するとたった今、起きたばっかりか。。『お~いバス釣りいくぞ~』っと長男だけ着替えさせ準備する。ホントは次男も連れて行きたい所だがそういう場所じゃないんだよね。。いっしょに行きたい次男を残しいざ出陣!
釣りは今までも4~5回やらせた事があるが極度に飽きっぽい。。誰に似たんだか集中力が無いんだよ(;´Д`)
とりあえず4インチグラブをセットして私がキャスト!フッキングまでしてロッドを渡す作戦だ。しかし「やらせて~」と息子。そりゃそうだ彼にとってはロッドを持ってる事が釣りなのだ!なので一通り教えてみる。
『巻くのが早い!もっとゆっくり!』、『もっとロッドをさげろ!』・・・難しい。。幼稚園児に教えるのってムズい。。。息子はというとほっぺたなどを蚊に喰われギャーギャーうるさい!(`Д´)
『ちょっと待ってろ!』再びキャストしてロッドを渡す。『車にムヒがあるけん、釣ってて!ゆっくり巻けよ!』 私は20mほど離れた車に蚊取り線香とムヒを取りに行く。戻ると「釣れた~!!」と息子
『お~!(`∇´)釣ったね~。でも釣れたんじゃ無い、釣ったんだ!』っと園児相手に教え込む。この辺は重要である。。
『よしよし!次はダウンショットでやってみよう』、「え~暑いけん、もう帰ろうよ~」っと息子
『え・・・せっかくやし、もうちょっとやろうよ・・(;´Д`)』
1匹釣っただけで帰ろうとする釣師の息子とは思えない引き際の良さ!コヤツできる!
『今度はチョンチョンチョンってやってみ~』 後ろに回りキャストもそれっぽくやってみる。。
チョンチョンチョン~HIT!!『お~~!キター』ファイト中
25cmぐらいをGET!
その後、飽きてきたのか「カエル捕まえていい?」、「バッタも捕まえていい?」って聞くので好きにさせる。『最後に1匹釣ろうぜ~』と再びやらせてみる。。
コレで帰宅しました。
♪ハイデハイデフレハイデホ~ハイデハイデフレッホッホ~♪『わんぱくでもいい、大きくなれよ!!』ってハムのCMを思い出した一時です(`∇´)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後近所でイベントをやっててラムネいっき飲み大会があったので参加!ホントは小、中学生のみだったんだけどね。。
こうやって見ると身長の差が歴然だね
ちなみに私も小学生相手に参加しました


流石に息子さんだけの事はある
上手いかも・・・・素質が
幼稚園から釣りとは うちも来年にはデビューさせてみるかな?
じっとしてませんからねぇ~
そうなんですよ~
ジッとしてませんからね~。理解させるのが難しい。。
後は釣りって楽しいって思ってくれれば・・
でも何でもいいから一生懸命やる事をおぼえてくれればOKかな(余計なお世話・・?
でもちょっと行って3匹釣れるなんて結構素質あるんじゃないですかぁ。
我が家もこの夏は、餌釣りですが、娘2人に初めて虹鱒を釣らせたのですが、引きが楽しくてその時は、ハマッたみたい。
あとは子供達から自主的に釣りに行こうって言われる日が来ればいいのだが・・・・
帰りたがりながらしっかり釣るあたりに父譲りの才能が・・・!
>釣れたんじゃ無い、釣ったんだ!
まさに英才教育。将来が楽しみです。
興奮気味に釣った!って楽しんでるんだけどすぐに飽きる。
この辺が私とちがう所です。。。
始めは餌つりの方がいいですよね。
ワームの操作を教えるのが大変で・・・
そうなのよ!興奮気味に釣ったはいいがすぐ帰ろうってなんで?って感じでした。
今後も活性が高い時はこの手でいこうかな
お・・・ムスコがデビューか~~~♪
トッパーにならそうよ~~~♪
けど・・・ムスコは喜びましたやお?
トッパーのムスコは釣れないって
大怒りですわ・・・。
前述の通り飽きっぽいのでトッパーは無理やお
そっちのチビッコバサーみたくデカバス釣るかいな
息子さんおめでとうございます!
ってかスゲー・・・。
ちょんちょんってやってみな、とか、ゆっくり巻けよ、とか、口で言われたことを絶妙にやってのけちゃうあたりがすげぇ!
ハクなんか未だにどのくらいの速さで巻けばゆっくりなの??とハテナだらけなのにぃ!!
息子さんに負けてられないな~。
一応8倍弱生きてるのでw
親子でバス釣り・・・いいですね~
ウチもバス釣り仕込もうかな?
でも、ムスメやから・・・
男も女も関係ないか!?
絶妙かどうかはわかんないですけどね
いやすんごくグルグル巻いてたもんで・・・
まずは釣らせる事が大事ですね
何度か行ったけどその時は私も厳しかったのですぐに飽きてました
この日は活性が高かったのでよかったんですよ
コメントはお初です~。
それにしても息子さん
おめでとうございます!
いつかお父さんと対等に戦えるほどのアングラー
になること間違いなし!かも?
デビューしてくれれば釣りの理解者が一人増えて心強いんですけど...
こりゃライバル出現ですな。
ちなみにratfinkさんが『小学生相手に参加』されたラムネ一気飲み大会の方の結果は・・・??
この年齢でこの大きさのバスを3匹も
釣るなんて・・・
僕が小学5年から釣りを初めて
初バスまでに一年もかかったのに。
これは将来、バスプロになるかも!?
ファイト姿が勇ましい&かわいすぎるっ!
大切な記念ですね(^^)v
黄色い長靴がかわいい息子さん
この年でルアー釣りを経験させるのが凄い!
面倒だったでしょう
でも、親としてちょっと誇りに思いますね!
え~と、私が釣るバスより大きいけんね、これ。。。
要所要所に笑いありで、楽しませて頂きました。
>CMソング
蘇ってきよりました。
年代を感じさせてやだねえ(笑
何処の親も考える事は一緒ですなぁ・・・。
>釣れたんじゃ無い、釣ったんだ!
そうココ!一番重要なんですよね。。
あと2、3年もすりゃ抜かされますから。ww
で、著作権の許可は取りました?(笑)
とりあえずの目標はコウヤくんかな
バドでも仕込むかな
魚は徐々に慣らした方がいいですね。
釣りの理解者は大事です。
ライバル?まだまだ足元にも及ばんぞ!
ってまだ初バスですからね。
ラムネ一気のみ大会は雰囲気的に勝てる状況じゃありませんでした。大人ですから・・・
連れていってもいいんじゃないっすか?面白い遊びはジュニア世代に引き継いでいかないと・・
そうですね~。私も半年ぐらい掛かりましたもん。ある意味羨ましいですね
いっちょ前な写真ですよね。
やる気になってくれるとありがたいんだけど・・・
そうですよね。ワーム=ルアーですからそれなりの操作も必要ですね。
親として誇り?たしかに・・・親ばか?
CMお分かりですか?だれも突っ込んでくれないので寂しかったです。。
みょ~に心に残ってるCMの一つです。
ワームの場合どうしてもフッキングが課題ですよね。やはりどこもこうしてるのか
『釣れたんじゃ無い、釣ったんだ』は最重要ワードです
え~と著作権というと何でしょう??