2007年12月07日
めだかの学校
商工祭りの後にメダカ配付のチラシが入っていたので有難く戴いてきました 
軽い気持ちで貰いにいったのですが先生と呼ばれる推定80歳ぐらいのジーサンから説明が・・・
1.メダカは現在、絶滅危惧種に指定されている貴重な魚である。
2.天然の黒メダカなので店などに売ってる赤いヤツと一緒にしてはダメ!
3.金魚を飼ってるそうだが一緒にしてはダメ!
4.水替えは水道水を溜め置きし翌日以降に代えること。なお水温が著しく下がるので全部は代えず半分ずつ代える事
5.水道のカルキを飛ばすには蛇口よりもシャワーの水が有効である
6.水替えの際、絶対に手では掴まず網なども使用しない事。スプーンなどで水と一緒にすくうのが望ましい
7.全部で7匹だが大きな瓶にまとめて入れるより1瓶に1~2尾程度にしてちょ
8.身を隠す植物の模型などを入れてちょうだい
9.餌を大量にあげたらいかん。子供達にさせた後はスプーンですくうなどしてください
10.春になったら産卵期になるのでまた相談してちょ!
などなど・・・・
ホントにメダカを愛してやまないって感じなヒトでした。
OK!頑張りマッスル
ってな感じでメダカを受け取り、さっそく餌を買いにペットショップへ
あ~居た居た。さっきの話のアカメダカがいますね~。なにげに隣を見てみると黒メダカ?・・・50円。。絶滅危惧種なのに・・・
ま、まぁ~そういう訳で現在メダカも飼ってます。春が楽しみやね~
軽い気持ちで貰いにいったのですが先生と呼ばれる推定80歳ぐらいのジーサンから説明が・・・
1.メダカは現在、絶滅危惧種に指定されている貴重な魚である。
2.天然の黒メダカなので店などに売ってる赤いヤツと一緒にしてはダメ!
3.金魚を飼ってるそうだが一緒にしてはダメ!
4.水替えは水道水を溜め置きし翌日以降に代えること。なお水温が著しく下がるので全部は代えず半分ずつ代える事
5.水道のカルキを飛ばすには蛇口よりもシャワーの水が有効である
6.水替えの際、絶対に手では掴まず網なども使用しない事。スプーンなどで水と一緒にすくうのが望ましい
7.全部で7匹だが大きな瓶にまとめて入れるより1瓶に1~2尾程度にしてちょ
8.身を隠す植物の模型などを入れてちょうだい
9.餌を大量にあげたらいかん。子供達にさせた後はスプーンですくうなどしてください
10.春になったら産卵期になるのでまた相談してちょ!
などなど・・・・

ホントにメダカを愛してやまないって感じなヒトでした。
OK!頑張りマッスル


あ~居た居た。さっきの話のアカメダカがいますね~。なにげに隣を見てみると黒メダカ?・・・50円。。絶滅危惧種なのに・・・

Posted by rat at 10:45│Comments(20)
│虫とかそんなの
この記事へのコメント
メダカって絶滅が危惧されてるといいながら
微妙に安いんですよね~
ペットショップで 餌めだか ってのが売ってましたよ
肉食魚(ピラニアとかかな?)の餌用で売られてる
メダカっていったい…
微妙に安いんですよね~
ペットショップで 餌めだか ってのが売ってましたよ
肉食魚(ピラニアとかかな?)の餌用で売られてる
メダカっていったい…
Posted by RB at 2007年12月07日 10:52
タグ キーワード
池乃めだかって・・・(笑)
春と池乃めだかの記事が待ち遠しいです!
池乃めだかって・・・(笑)
春と池乃めだかの記事が待ち遠しいです!
Posted by TanuCORO
at 2007年12月07日 12:49

そういえば昔は田んぼ横の水路とかに
普通にいましたけど、最近見かけませんね。
大事にしないといけないっすね。
最後のタグ・・・ 最高っす(笑)
普通にいましたけど、最近見かけませんね。
大事にしないといけないっすね。
最後のタグ・・・ 最高っす(笑)
Posted by タバシ
at 2007年12月07日 12:50

そのメダカ博士に
カダヤシをメダカとかって言ったらシバかれそうっすな…
池乃めだかで逞しく育ってもらいたいですね♪
カダヤシをメダカとかって言ったらシバかれそうっすな…
池乃めだかで逞しく育ってもらいたいですね♪
Posted by ひらきょ at 2007年12月07日 14:29
オイラの弟の家ではメダカにグッピーにタナゴとか飼ってるけど
みんなそれぞれ別々の水槽だったなぁ~
メダカだけは発泡スチロールの中で飼ってたよ!
なんでもこの方が水温の変化が少ないからいいんだって!
・・・で、オイラは15年くらい前にブルーギルを飼ってたけど
餌は時々メダカをあげてました。
1度に10匹くれてたけど、見てると喰わない
だけど、1晩明けるとメダカがみんな喰われてましたよ~
みんなそれぞれ別々の水槽だったなぁ~
メダカだけは発泡スチロールの中で飼ってたよ!
なんでもこの方が水温の変化が少ないからいいんだって!
・・・で、オイラは15年くらい前にブルーギルを飼ってたけど
餌は時々メダカをあげてました。
1度に10匹くれてたけど、見てると喰わない
だけど、1晩明けるとメダカがみんな喰われてましたよ~
Posted by ゆま坊 at 2007年12月07日 17:22
>>RBさん
安いよね~。まぁ昔は店頭に並ぶ事もなかったので出世したってことかな?
エサメダカ・・・なんか切ない名前だね~
安いよね~。まぁ昔は店頭に並ぶ事もなかったので出世したってことかな?
エサメダカ・・・なんか切ない名前だね~
Posted by ratfink at 2007年12月07日 22:12
>>TanuCOROさん
メダカといったら池乃でしょう
誰かタグキーワードで入れるかな~?
メダカといったら池乃でしょう
誰かタグキーワードで入れるかな~?
Posted by ratfink at 2007年12月07日 22:14
>>タバシさん
昔はどこでもいたけどね~
外来種が増えたので絶滅の危機らしいよ
昔はどこでもいたけどね~
外来種が増えたので絶滅の危機らしいよ
Posted by ratfink at 2007年12月07日 22:15
>>ひらきょさん
カダヤシって調べてみました
こんなのも居るのね。ジーサンがその辺にいるのはメダカでは無いっていってたけどコイツの事だったのね
カダヤシって調べてみました
こんなのも居るのね。ジーサンがその辺にいるのはメダカでは無いっていってたけどコイツの事だったのね
Posted by ratfink at 2007年12月07日 22:17
>>ゆま坊
発泡スチロールっていいかもね
前にバス飼ってた時アブラハヤの稚魚を入れたら一瞬にして喰われてましたね・・・
発泡スチロールっていいかもね
前にバス飼ってた時アブラハヤの稚魚を入れたら一瞬にして喰われてましたね・・・
Posted by ratfink at 2007年12月07日 22:21
水道水は1日おいてから。
池で鯉を買っていたとき、池を洗う時はそうしてましたね。
めだかも同じということか。
でも、異なる肴をつの水槽では、やっぱりだめなんですね。
山奥に行けばいるかなめだか。
池で鯉を買っていたとき、池を洗う時はそうしてましたね。
めだかも同じということか。
でも、異なる肴をつの水槽では、やっぱりだめなんですね。
山奥に行けばいるかなめだか。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年12月07日 22:34
子供と一緒に、メダカを求めて魚とりに行った事あるんですが、
とれたのは、タナゴ・クチボソ・ヨシノボリとなぜかヒメダカ・カダヤシ。
ヒメダカやカダヤシを放流した事で、天然のメダカが減ってきてるそうです。
メダカって買い始めると結構卵を産んでカンタンに増えていくみたいですよ。
水草に卵産んだら、サカナと別の水槽に移すのがポイントらしいです。
水槽の中の小さい魚みてると、癒されますよ。
大切に育てて下さいね。
とれたのは、タナゴ・クチボソ・ヨシノボリとなぜかヒメダカ・カダヤシ。
ヒメダカやカダヤシを放流した事で、天然のメダカが減ってきてるそうです。
メダカって買い始めると結構卵を産んでカンタンに増えていくみたいですよ。
水草に卵産んだら、サカナと別の水槽に移すのがポイントらしいです。
水槽の中の小さい魚みてると、癒されますよ。
大切に育てて下さいね。
Posted by KORN at 2007年12月07日 23:16
親戚のあんちゃんは温室にめだかをイッパイ飼ってます。
珍種もいるそうだが、全ては仕事の為だそうだ。
バスを放してやろうか?なんてからかっちゃいました♪
珍種もいるそうだが、全ては仕事の為だそうだ。
バスを放してやろうか?なんてからかっちゃいました♪
Posted by みや at 2007年12月07日 23:27
>>かぼちゃのおばけさん
すべての水生生物はそうしてますね
金魚と一緒と思ってましたが甘かったですな
すべての水生生物はそうしてますね
金魚と一緒と思ってましたが甘かったですな
Posted by ratfink
at 2007年12月08日 08:17

>>KORNさん
300~500匹、いやそれ以上だったかな?
ジーサンも順調に育てればメッチャ増えるって言ってましたね
300~500匹、いやそれ以上だったかな?
ジーサンも順調に育てればメッチャ増えるって言ってましたね
Posted by ratfink
at 2007年12月08日 08:19

>>みやちゃん
結構飼ってる人いるのね~
仕事の為・・・売るってことかな?
結構飼ってる人いるのね~
仕事の為・・・売るってことかな?
Posted by ratfink
at 2007年12月08日 08:20

そうらしいよ。
本来は植木屋さんなんだけど、なかなか最近は売上が上がらないから何故かそっちに走ったらしい。
希少種もあるそうだけど、よくわかんないっす!(笑)
本来は植木屋さんなんだけど、なかなか最近は売上が上がらないから何故かそっちに走ったらしい。
希少種もあるそうだけど、よくわかんないっす!(笑)
Posted by みや at 2007年12月09日 10:33
>>みやちゃん
売り上げが上がらないからメダカって・・・
ホントに何故かだね~
売り上げが上がらないからメダカって・・・
ホントに何故かだね~
Posted by ratfink
at 2007年12月10日 09:42

私はメダカと金魚を買ってますよ。
最初は一緒に買ってましたが、金魚に食われます。
慌てて別にしました。
今10数匹ほどいます。
結構こちらでは至る所でメダカみますよ。
最初は一緒に買ってましたが、金魚に食われます。
慌てて別にしました。
今10数匹ほどいます。
結構こちらでは至る所でメダカみますよ。
Posted by 優柔不断 at 2007年12月18日 09:02
>>優柔不断さん
危ない危ない・・・
始めは一緒に飼おうとしてましたわ
結構メダカ見ますか・・・調べたらメダカにそっくりなカダヤシってヤツがいるみたいよ
危ない危ない・・・
始めは一緒に飼おうとしてましたわ
結構メダカ見ますか・・・調べたらメダカにそっくりなカダヤシってヤツがいるみたいよ
Posted by ratfink at 2007年12月18日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。