ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月10日

ガーデンプレイス美里町:3日目

3日目。。朝5時頃に自然と目が覚める 昨日は厚着してたのでおととい程は寒くなかったなぁ

ヘッドランプを装着し、真っ暗な水面に立つ


水際は風もあって寒いですよ。気温を計ってみると~ビックリ オイオイ1.5℃って汗 さすが山間キャンプ場冷え込みますなぁ

水温は12℃だったのでとりあえず昨日の立ち木ポイントを撃ってみます


着水音で寝ていた魚達が起きたのかあちこちで魚跳ねだしたアップこりゃバスでは無くフナですな


ラバジにパインチャンで探るも無反応。。あ~やっぱり巻き巻きしたいキラキラその後1時間ほど巻き倒すもノーバイト・・・・今回の遠征は惨敗でした


テントサイトに戻り今日の朝飯はうどんです。冷凍の煮込むやつですがかなり温まって美味かった~


その後ぼちぼち撤収作業しチェックアウトダッシュ キャンプ場併設の公園へ行ってから帰ります


ガーデンプレイス美里町:3日目 ガーデンプレイス美里町:3日目 ガーデンプレイス美里町:3日目近いからもっと早く来ればよかった・・


そして~子供達にとってのメインイベント!帰りがてらに『ウルトラマンランド』へ車


ガーデンプレイス美里町:3日目 ガーデンプレイス美里町:3日目 ガーデンプレイス美里町:3日目 中々迫力ありましたよ


さっさと帰りたい所だが嫁さんがお土産コーナーへダウン そっちに行ったらダメだ~(心の声


・・・・ガーデンプレイス美里町:3日目案の定買わされました。3人分の入場券の倍はしましたよ


イヤ~(・∀・)2泊3日のキャンプは初でしたがゆっくり出来る分いいですなぁ~


次回はGWに幼稚園の友達家族と行ってきますわ




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
北山男子キャンプ
小野湖キャンプ
アクトビレッジおの 2日目
アクトビレッジおの 1日目
ポーン太の森キャンプ場
虹鱒を食らう!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 北山男子キャンプ (2011-05-06 10:54)
 小野湖キャンプ (2010-09-26 18:00)
 アクトビレッジおの 2日目 (2009-09-25 11:55)
 アクトビレッジおの 1日目 (2009-09-24 11:11)
 ポーン太の森キャンプ場 (2009-05-11 21:23)
 虹鱒を食らう! (2009-03-12 20:35)

この記事へのコメント
キャンプ費用より、、、
おみやの方が高く付いたのでわ?(笑)
GWも同じところに行くんですかね♪
Posted by ひらきょ at 2007年04月10日 15:50
公園にあるターザンみたいな遊具・・・

オッサンのオイラも乗りたいが・・・

周囲の目が気になって・・・



水車小屋・・・なんかいい雰囲気だね!
Posted by ゆま坊 at 2007年04月10日 18:35
1.5度は強烈ですな・・・
ウルトラマンランドっていうだけにおみやオリジナル多そうですが
どうなんですか?
Posted by bassknights at 2007年04月10日 22:41
ウルトラマンランドいいですね。

我家の息子もウルトラマン大好きなので近くだったらな~と・・・。
つりとキャンプの両方を楽しまれていてすごいですね。
うちはキャンプは飲む、食う、寝るです(笑)
Posted by takuya papa at 2007年04月10日 23:09
>>ひらきょさん

お土産の方が高いですよ。。

GWは違うところにいく予定です
Posted by ratfink at 2007年04月11日 06:32
>>ゆま坊

こういうの山間キャンプ場には大体あるのよね

オッサンの私はどこでも普通に乗ってますよ
Posted by ratfink at 2007年04月11日 06:33
>>bassknightsさん

寒かったです。。そんな中でテント泊してたのよ

オリジナルかどうかは知らんが色々ありましたね
Posted by ratfink at 2007年04月11日 06:35
>>takuya papaさん

大体釣りがメインでキャンプはその次です

子供達がもう少し手伝ってくれるとありがたいんだけどね
Posted by ratfink at 2007年04月11日 06:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。