2008年10月23日
幼虫
結局ギラファは来年に持ち越しか・・・・
菌糸ビンの土ががかなり減ったので入れ替え・・・というか補充をしましたww
おまえ一体いくら使わせる気じゃ~
今回から中身は安モンのクヌギマットです。
ついでにカブトが居たケースにもやしが生えてきてたのでほじくり返してみると~幼虫3匹確保!
大体毎年ホットケ飼育で3匹は孵りますね~
土もたっぷり入れたし次は来年補充かな?
菌糸ビンの土ががかなり減ったので入れ替え・・・というか補充をしましたww
おまえ一体いくら使わせる気じゃ~
ついでにカブトが居たケースにもやしが生えてきてたのでほじくり返してみると~幼虫3匹確保!
大体毎年ホットケ飼育で3匹は孵りますね~

Posted by rat at 11:00│Comments(22)
│虫とかそんなの
この記事へのコメント
そんなんで育つんですか?
まあ、ほっとけは、理にかなったりですけど。
まあ、ほっとけは、理にかなったりですけど。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年10月23日 11:08
教えてぇ~
やっと幼虫が生まれて
勝手に大きくなってますが菌糸ビンとかに1匹ずつ入れて
あげないと駄目?
勝手に、そのままにして水分だけあげてたら
大きい幼虫になって6匹いるようですが
やっと幼虫が生まれて
勝手に大きくなってますが菌糸ビンとかに1匹ずつ入れて
あげないと駄目?
勝手に、そのままにして水分だけあげてたら
大きい幼虫になって6匹いるようですが
Posted by のんのん at 2008年10月23日 12:21
なんか懐かしい(笑
幼虫はやっぱりかっこいいっす(成虫よりも幼虫好き・・)
ギラファ(主なクワガタ類はですが)は常温飼育の場合
羽化まで時間が掛かりますので
安い菌糸ブロック(瓶に詰め替え用のもの)を
そのまんま四角い飼育ケースに入れてホットケの方がいいですよ
(今からならたぶん羽化まで持ちます)
カブトの幼虫は一匹やばそうな色してるので別にした方がいいかも・・です。
もやし(笑)の正体はキノコorスイカ?
幼虫はやっぱりかっこいいっす(成虫よりも幼虫好き・・)
ギラファ(主なクワガタ類はですが)は常温飼育の場合
羽化まで時間が掛かりますので
安い菌糸ブロック(瓶に詰め替え用のもの)を
そのまんま四角い飼育ケースに入れてホットケの方がいいですよ
(今からならたぶん羽化まで持ちます)
カブトの幼虫は一匹やばそうな色してるので別にした方がいいかも・・です。
もやし(笑)の正体はキノコorスイカ?
Posted by ぐふ
at 2008年10月23日 14:05

>>かぼちゃのおばけさん
ホットケが一番いいのよ
ホットケが一番いいのよ
Posted by rat at 2008年10月23日 17:03
>>のんのんさん
国産カブト?だったらホットケでいいんじゃない
6匹だったらそれなりに広い箱がいいかも
国産カブト?だったらホットケでいいんじゃない
6匹だったらそれなりに広い箱がいいかも
Posted by rat at 2008年10月23日 17:04
>>ぐふさん
外国産はやっぱり時間がかかりますね
やっぱり1匹ヤバイっすか?まぁそう思ってましたけど
もやしはたぶんスイカかな?
外国産はやっぱり時間がかかりますね
やっぱり1匹ヤバイっすか?まぁそう思ってましたけど
もやしはたぶんスイカかな?
Posted by rat at 2008年10月23日 17:07
菌糸びんって高いんですか?
てか、ギラファ、孵らないね・・・。
暖かいとこに置いてます?
ウチもカブトの幼虫が20匹生まれましたが
2匹に厳選して残りは雑木林に埋めました。
てか、ギラファ、孵らないね・・・。
暖かいとこに置いてます?
ウチもカブトの幼虫が20匹生まれましたが
2匹に厳選して残りは雑木林に埋めました。
Posted by co-poo at 2008年10月23日 17:44
こんばんや(^^)
放置プレイで様子を見てたら・・・
ありました!!(^^)
2匹発見しました(^^)めちゃうれしかったです。
サイズでかくないですか?
カールくらいの大きさですかね。
うちもマットが少ないので補充しなくては(^^)
放置プレイで様子を見てたら・・・
ありました!!(^^)
2匹発見しました(^^)めちゃうれしかったです。
サイズでかくないですか?
カールくらいの大きさですかね。
うちもマットが少ないので補充しなくては(^^)
Posted by ナガモ at 2008年10月23日 21:59
"もやし"ってなんスか!?
Posted by zikl440
at 2008年10月23日 22:53

やつらは凄い食欲ですよね〜。
私も来年はクワガタにチャレンジしたいです…
が、菌糸瓶って高いね!
私も来年はクワガタにチャレンジしたいです…
が、菌糸瓶って高いね!
Posted by ひでっち at 2008年10月23日 22:55
自分も、ホットケで幼虫が生まれたときあったけど・・・
実際、幼虫って何食べるの?
何も餌とかやらなくて次の夏に成虫になったけど・・・
実際、幼虫って何食べるの?
何も餌とかやらなくて次の夏に成虫になったけど・・・
Posted by ゆま坊 at 2008年10月24日 00:19
ウチも今シーズンオオクワの幼虫が10匹くらいいて
菌糸ビンを各3本ずつ使ったので、散財してしまいました。
菌糸ビンを各3本ずつ使ったので、散財してしまいました。
Posted by Mat at 2008年10月24日 07:02
>>co-pooさん
1000円前後かな
夏場は涼しい所においてたよ。また暖かい所に移動しないと
1000円前後かな
夏場は涼しい所においてたよ。また暖かい所に移動しないと
Posted by rat at 2008年10月24日 12:45
>>ナガモさん
確かにカールくらいですね~
マットは定期的に入れ替えないとウンコだらけになるよ
確かにカールくらいですね~
マットは定期的に入れ替えないとウンコだらけになるよ
Posted by rat at 2008年10月24日 12:46
>>zikl440チャン
めんどくさがりな私は今シーズン土を一回も代えませんでした・・・
なので夏場にあげたスイカの種から芽が出てきたと思われます・・・
めんどくさがりな私は今シーズン土を一回も代えませんでした・・・
なので夏場にあげたスイカの種から芽が出てきたと思われます・・・
Posted by rat at 2008年10月24日 12:47
>>ひでっちさん
ガツガツ食いますからね~
そして見てると必ずウンコしません?
菌糸瓶はバカにならんよね~
ガツガツ食いますからね~
そして見てると必ずウンコしません?
菌糸瓶はバカにならんよね~
Posted by rat at 2008年10月24日 12:50
>>ゆま坊
土よ、つち
腐葉土ですな
こう書くとミミズみたいやね
土よ、つち
腐葉土ですな
こう書くとミミズみたいやね
Posted by rat at 2008年10月24日 12:51
>>Matさん
クワガタは金かかりますね~
ルアーも滅多に買わないのに菌糸ビンの値段はバカになりませんわ
クワガタは金かかりますね~
ルアーも滅多に買わないのに菌糸ビンの値段はバカになりませんわ
Posted by rat at 2008年10月24日 12:53
そうそう、菌糸ビンならここが安いですよ。
私の前の職場の近くのクワガタ屋さん。
㈱ペットの総合商社アイドル
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-37
092-714-0011
地下鉄赤坂駅、1番出口出たとこにある
マクドナルドの近くにあります。
駐車場はないですけど
菌糸ビン、材の種類にもよりますが
400円前後で売ってます。
一気に10本買うと、それでも4000円くらいしましたが(汗)
私の前の職場の近くのクワガタ屋さん。
㈱ペットの総合商社アイドル
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-37
092-714-0011
地下鉄赤坂駅、1番出口出たとこにある
マクドナルドの近くにあります。
駐車場はないですけど
菌糸ビン、材の種類にもよりますが
400円前後で売ってます。
一気に10本買うと、それでも4000円くらいしましたが(汗)
Posted by Mat at 2008年10月24日 13:26
ウチもそろそろ、幼虫どうなったか、
チェックしなくちゃ。。。
ウジャウジャいたらどうしよう(汗
チェックしなくちゃ。。。
ウジャウジャいたらどうしよう(汗
Posted by KORN at 2008年10月24日 22:09
>>Matさん
いつもイオンで買ってますがそこ安いですね~
でも駐車場なしか~。そこまで行く手間と時間を考えると・・・・
いつもイオンで買ってますがそこ安いですね~
でも駐車場なしか~。そこまで行く手間と時間を考えると・・・・
Posted by rat at 2008年10月24日 23:41
>>KORNさん
卵はいっぱいあるはずなのに意外と減りますからね~
どうなってますかね
卵はいっぱいあるはずなのに意外と減りますからね~
どうなってますかね
Posted by rat at 2008年10月24日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。