2009年07月24日
蛙と鼈
7/19(日)マッディ池でのフロッグオンリー釣行
この日の為にコンクエストにはPE75lbを巻いたのよね~。この池は雷魚も濃いいっていうしこのぐらいは必要かなと・・
っで早速ヒシモポケットでカポンとフロッグが消えた!
スーっとラインが引っ張られ、重みが伝わった所で~~
フンガー!!
っとフルフッキング!
ヨシ!乗った!!へへへこりゃバスやね・・
少量のヒシモと共にブッコ抜き、足元で転がるバスを掴もうとした正にその時!
ビタビタビッタン!あばよ~
ってお帰りなられました
・・・まぁ38~40cmって所ですかね?1年ぶりのフロッグでの釣果だったので写真に収めたかったですよ
その後しばらく粘るが無反応。。
帰ろうとした時に何かが水中で動いたぞ!
亀??どうやらスッポンの赤子ですな。動きを観察しゆっくりじわりじわりと近寄っていきます・・・
向こうもこちらの存在に気づいており一触即発。するとヤツがウィードに顔だけ突っ込み尻隠さず状態に!
シュッ!!瞬く間に水面を切り裂いた右手は甲羅を鷲掴みに・・・獲ったど~~!
って事で我が家のペットが増えました。ちなみにすっぽんを漢字で書くと鼈。難しいね・・・
この日の為にコンクエストにはPE75lbを巻いたのよね~。この池は雷魚も濃いいっていうしこのぐらいは必要かなと・・
っで早速ヒシモポケットでカポンとフロッグが消えた!
スーっとラインが引っ張られ、重みが伝わった所で~~
フンガー!!

ヨシ!乗った!!へへへこりゃバスやね・・
少量のヒシモと共にブッコ抜き、足元で転がるバスを掴もうとした正にその時!
ビタビタビッタン!あばよ~


・・・まぁ38~40cmって所ですかね?1年ぶりのフロッグでの釣果だったので写真に収めたかったですよ

帰ろうとした時に何かが水中で動いたぞ!
亀??どうやらスッポンの赤子ですな。動きを観察しゆっくりじわりじわりと近寄っていきます・・・
向こうもこちらの存在に気づいており一触即発。するとヤツがウィードに顔だけ突っ込み尻隠さず状態に!
シュッ!!瞬く間に水面を切り裂いた右手は甲羅を鷲掴みに・・・獲ったど~~!
って事で我が家のペットが増えました。ちなみにすっぽんを漢字で書くと鼈。難しいね・・・
Posted by rat at 12:47│Comments(22)
│2009年
この記事へのコメント
こんばんわ!
カバーゲームも素敵ですが、スッポン!
それって野生すかね?
こちらも、東京のド真ん中に、お堀を利用した
釣り場があるんですが、でっかいスッポンいるんですよ!
恐ろしいす(^^;)
カバーゲームも素敵ですが、スッポン!
それって野生すかね?
こちらも、東京のド真ん中に、お堀を利用した
釣り場があるんですが、でっかいスッポンいるんですよ!
恐ろしいす(^^;)
Posted by 番長 at 2009年07月24日 12:56
こんにちは!
フロッグゲームいいですね~!
こちらにはリリパ池ないんですよ~(汗
あるにはあるのですが・・・釣り禁です。
思わず、テキサスなんか入れたくなりますが・・・興奮度はフロッグの方が8割増しですね!!
鼈・・・昔、小学校のプールで捕まえた事があります(汗
フロッグゲームいいですね~!
こちらにはリリパ池ないんですよ~(汗
あるにはあるのですが・・・釣り禁です。
思わず、テキサスなんか入れたくなりますが・・・興奮度はフロッグの方が8割増しですね!!
鼈・・・昔、小学校のプールで捕まえた事があります(汗
Posted by t2-ya
at 2009年07月24日 13:07

野生のスッポン?
誰か、放したんですかね~
鷲掴みってのも素敵っす♪
でもスッポンって何食べるの??
誰か、放したんですかね~
鷲掴みってのも素敵っす♪
でもスッポンって何食べるの??
Posted by タバシ
at 2009年07月24日 13:24

スッポン手掴みってこりゃまた貴重な経験を(笑)
スッポンて噛まない?
何かコワいイメージが。
スッポンて噛まない?
何かコワいイメージが。
Posted by bassknights at 2009年07月24日 14:07
スッポン専門家のMatです。
ニホンスッポンですね。
この時期、生まれたての無警戒の子がよく出るみたいですね。
昨年6月にウチの子が川でニホンスッポンで獲り
家で飼って1年が経過しましたが
今はとても素手でつかめるような雰囲気はないです。
生まれたての当時と違い、警戒心は強くすぐ砂に潜るし
甲羅をつかむと確実に噛み付いてきますね。
家で飼う場合は環境を整えてあげる必要がありますね。
亀でも唯一ほぼ生涯、水中で生活しますし
ストレス解消の為、必ず下は砂地である必要があるでしょうね。
暑さには強いんですが、寒さにめっぽう弱く
冬場は水温が低くなるとすぐに冬眠しちゃいます。
ただし生まれたての子の冬眠はリスクが高いらしく
そのまま永眠されるケースが多いようです。
なので、我が家は完璧に熱帯魚を飼育する環境で飼ってますね。
熱帯魚を入れると一週間でいなくなりますが...
餌は我が家は冷凍したちりめんじゃこをあげてます。
亀の餌はあまり上手に食べないですね
ひと月に1度程度で川でちっこいスジエビやミナミヌマエビを
100匹ほど捕まえて、水槽に放ちますが
ウチの1歳スッポンは3~4日で食べ切ってます...大変です。
ヨシノボリ(ちっこいハゼ)は頑張ってますね。
この前、40匹くらい捕まえて入れましたが
まだ10匹くらい残ってます。
ニホンスッポンですね。
この時期、生まれたての無警戒の子がよく出るみたいですね。
昨年6月にウチの子が川でニホンスッポンで獲り
家で飼って1年が経過しましたが
今はとても素手でつかめるような雰囲気はないです。
生まれたての当時と違い、警戒心は強くすぐ砂に潜るし
甲羅をつかむと確実に噛み付いてきますね。
家で飼う場合は環境を整えてあげる必要がありますね。
亀でも唯一ほぼ生涯、水中で生活しますし
ストレス解消の為、必ず下は砂地である必要があるでしょうね。
暑さには強いんですが、寒さにめっぽう弱く
冬場は水温が低くなるとすぐに冬眠しちゃいます。
ただし生まれたての子の冬眠はリスクが高いらしく
そのまま永眠されるケースが多いようです。
なので、我が家は完璧に熱帯魚を飼育する環境で飼ってますね。
熱帯魚を入れると一週間でいなくなりますが...
餌は我が家は冷凍したちりめんじゃこをあげてます。
亀の餌はあまり上手に食べないですね
ひと月に1度程度で川でちっこいスジエビやミナミヌマエビを
100匹ほど捕まえて、水槽に放ちますが
ウチの1歳スッポンは3~4日で食べ切ってます...大変です。
ヨシノボリ(ちっこいハゼ)は頑張ってますね。
この前、40匹くらい捕まえて入れましたが
まだ10匹くらい残ってます。
Posted by Mat at 2009年07月24日 17:14
すっぽんってよくダウンショットとかで掛かるんですよ!!
めちゃくちゃ引くんで何かと思ったらすっぽんで・・・
針を外すのにプライヤーは必須です!!
めちゃくちゃ引くんで何かと思ったらすっぽんで・・・
針を外すのにプライヤーは必須です!!
Posted by オムラム
at 2009年07月24日 19:35

すっぽんは近所の川で見ましたよ。
イメージ的には噛んだら放さないって感じですのでちょっと怖いです。
イメージ的には噛んだら放さないって感じですのでちょっと怖いです。
Posted by ゆま坊 at 2009年07月24日 22:04
野池にスッポン ッスかっ!!
コッチぢゃ考えられないッスょ(驚
たまぁ~にこの時期、スッポンポンの人は出没するようですが・・・
って、ペットにしちゃったんッスか??
もしかして大きくして食べるとか・・・
考えてますぅ~??(汗
コッチぢゃ考えられないッスょ(驚
たまぁ~にこの時期、スッポンポンの人は出没するようですが・・・
って、ペットにしちゃったんッスか??
もしかして大きくして食べるとか・・・
考えてますぅ~??(汗
Posted by 雅
at 2009年07月24日 22:38

ポンジョビ…わろたw
つか素手でつかんだんすか!
かまれそうでこわいっす~
つか素手でつかんだんすか!
かまれそうでこわいっす~
Posted by RB at 2009年07月24日 22:44
フロッグでいいですねー。
まだまだ、私は精進中です。
すっぽんをペットですか?
噛まれないことを祈ってますよ。
まだまだ、私は精進中です。
すっぽんをペットですか?
噛まれないことを祈ってますよ。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年07月24日 22:48
早くも夏バテ気味で・・
今日もお客さんとやっぱここはスッポンでもと話してたところです・・・・
今日もお客さんとやっぱここはスッポンでもと話してたところです・・・・
Posted by GOTU at 2009年07月25日 20:05
>>番長
何年も抜いてない池なんで野生と思いますよ
サイズは直径5cm超の子供です
何年も抜いてない池なんで野生と思いますよ
サイズは直径5cm超の子供です
Posted by rat at 2009年07月26日 08:48
>>t2-yaさん
なんだかカバーではテキサスって気がしないのよね~
それにしても小学校のプールって・・・
なんだかカバーではテキサスって気がしないのよね~
それにしても小学校のプールって・・・
Posted by rat at 2009年07月26日 08:49
>>タバシさん
場所的に野生だと思いますよ~
調べてみると亀といっしょで良いみたいですね
場所的に野生だと思いますよ~
調べてみると亀といっしょで良いみたいですね
Posted by rat at 2009年07月26日 09:06
>>bassknightsさん
すっぽんっていっても子供ですからね
デカクなったら怖くなるかな?
すっぽんっていっても子供ですからね
デカクなったら怖くなるかな?
Posted by rat at 2009年07月26日 09:07
>>Matさん
さすがスッポン博士!参考にしてますよ
天然物なんて珍しいよね~
熱帯魚用の水槽までは中々・・
さすがスッポン博士!参考にしてますよ
天然物なんて珍しいよね~
熱帯魚用の水槽までは中々・・
Posted by rat at 2009年07月26日 09:13
>>オムラムさん
イヤイヤ、よく掛かるとか初めて聞きましたよ
亀類は頭引っ込めるから外す時は大変ですね
イヤイヤ、よく掛かるとか初めて聞きましたよ
亀類は頭引っ込めるから外す時は大変ですね
Posted by rat at 2009年07月26日 09:14
>>ゆま坊
ワタスは始めてみましたよ
雷なるまで離さないって言うよね~
ワタスは始めてみましたよ
雷なるまで離さないって言うよね~
Posted by rat at 2009年07月26日 09:15
>>雅さん
ワタシも初めてですよ
スッポンポンの人はコチラでもよく見かけますよ(笑
もちろん将来は・・・
ワタシも初めてですよ
スッポンポンの人はコチラでもよく見かけますよ(笑
もちろん将来は・・・
Posted by rat at 2009年07月26日 09:17
>>RBさん
タグにHITありがとうございます
スッポンは首が良く回るので亀みたいに横を持っちゃダメですね
尻尾の方から持ってます
タグにHITありがとうございます
スッポンは首が良く回るので亀みたいに横を持っちゃダメですね
尻尾の方から持ってます
Posted by rat at 2009年07月26日 09:18
>>かぼちゃのおばけさん
フロッグは私も修行中です
上の子は軽く噛まれたみたいですが・・・
めったに経験出来る事じゃないしね
フロッグは私も修行中です
上の子は軽く噛まれたみたいですが・・・
めったに経験出来る事じゃないしね
Posted by rat at 2009年07月26日 09:20
>>GOTUさん
それは・・・・ウナギで我慢してください
それは・・・・ウナギで我慢してください
Posted by rat at 2009年07月26日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。