2006年05月16日
無理やり・・
去年の10月末に300円ぐらいで買ったノコギリクワガタのペア
冬の間は触らないようにほったらかしにしておいたのですが生きているのか心配になったので掘り起こしてみた。おぉ~生きてますなぁ~しかしサイズがまったく変わってない目茶苦茶小さいんですけど・・・無理やり昆虫ゼリーをあげてみたけどまだ時期的に早いようで全然食べないで土の中へ
すんません迷惑やったかな
あとカブトムシの幼虫の土も換えました。こちらは全部で8匹。そろそろさなぎになるハズです。
Posted by rat at 10:15│Comments(4)
│虫とかそんなの
この記事へのコメント
実はGW、阿蘇ファームランドに行って、売ってたアトラスオオカブトの雌雄を衝動買いしてしました。田舎育ちなもんで、今までは「買うなんてぇ~」って思ってましたが、図鑑でしかみたことない洋モノに心奪われたというか。飼い方のコツとかあります?ほたっちょくことかな?
Posted by みーくん at 2006年05月16日 23:11
みーくんさんコメントありがとうございます。
そこまで詳しくないですが、洋モノのオスは凶暴なんで交尾させる以外は絶対別にする事。あとはほっとくのが一番!
そこまで詳しくないですが、洋モノのオスは凶暴なんで交尾させる以外は絶対別にする事。あとはほっとくのが一番!
Posted by ratfink at 2006年05月17日 08:01
ratfinkさん
初めまして!ご質問の件ですが、完全変態の昆虫(クワガタ、カブト、チョウチョ、トンボetc)は成虫になってからは成長しません。クワガタ、カブトムシ等の成虫の大きさは幼虫時に食べた餌の量、栄養価によって決まります。飼われているノコギリクワガタですが、ペアのようなので、キッチリとした飼育されれば上手く行けば子供が採れると思います。福岡にも沢山昆虫専門店もありますので、ご興味があれば一度覗いて質問されるのも良いかと思います。自分自身で採った幼虫を羽化するまで飼うと結構感動物ですよ~!
マニアックな書き込みで申し訳ございませんでした。
初めまして!ご質問の件ですが、完全変態の昆虫(クワガタ、カブト、チョウチョ、トンボetc)は成虫になってからは成長しません。クワガタ、カブトムシ等の成虫の大きさは幼虫時に食べた餌の量、栄養価によって決まります。飼われているノコギリクワガタですが、ペアのようなので、キッチリとした飼育されれば上手く行けば子供が採れると思います。福岡にも沢山昆虫専門店もありますので、ご興味があれば一度覗いて質問されるのも良いかと思います。自分自身で採った幼虫を羽化するまで飼うと結構感動物ですよ~!
マニアックな書き込みで申し訳ございませんでした。
Posted by Doragon at 2006年05月17日 22:23
Doragonさん わざわざお越しくださりありがとうございました
去年はセアカフタマタを飼ってたのですがメスがまっぷたつにされてしまい子孫がのこせませんでした
また遊びにいきます
去年はセアカフタマタを飼ってたのですがメスがまっぷたつにされてしまい子孫がのこせませんでした
また遊びにいきます
Posted by ratfink at 2006年05月19日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。