ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月27日

カルカッタコンクエストのメンテナンス

今年初め中古で購入したコンクエ101 最近になって飛距離が出なくなってきたのでメンテface02


 カルカッタコンクエストのメンテナンス


中古なので分解図等が無いのでいささか不安ではありますが全バラシにチャレンジ!


ついでに意味もなくラインもナイロン16lbからフロロ12lbに替えちゃいます


まずはサイドカバーを開けてスプール周辺の清掃とオイル


次にハンドルを取り外し・・・・と、取れんicon10


SHIMANO製だからスコーピオンのレンチが使えると思ったら溝があって出来ないのね。。


 カルカッタコンクエストのメンテナンス   カルカッタコンクエストのメンテナンス


ちょうどいいレンチがないなぁ~face07モンキーでやったらキズが付きそうだし・・・



しゅ~うりょ~う!!



結局外からできる清掃とベアリングの洗浄だけやりました。。。


新品だったら専用のレンチとか付いてんの?誰か教えて!


バークレー バニッシュ トランディッション 100m
バークレー バニッシュ トランディッション 100m


シマノ リールメンテスプレー SP-003H
シマノ リールメンテスプレー SP-003H





 


ポチッっとクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ  釣りブログへ  

人気blogランキングへ



同じカテゴリー(イジリネタ)の記事画像
コロちゃん
UPするまでもないロッドホルダーの補修
自作マウント
ラバジ
フロッグ改
クロススワンプ
同じカテゴリー(イジリネタ)の記事
 コロちゃん (2011-05-12 17:52)
 UPするまでもないロッドホルダーの補修 (2011-03-21 18:07)
 自作マウント (2010-08-27 01:55)
 ラバジ (2007-11-27 12:33)
 フロッグ改 (2007-07-24 12:21)
 クロススワンプ (2007-03-16 16:34)

この記事へのコメント
こんにちは。
僕はBOXレンチでやってますよ。
PC用のレンチキットとか、ホームセンターで売ってる小型のBOXレンチセットが結構重宝したりします。価格も¥1,000台と安いですしね。
Posted by xvi at 2006年06月27日 12:17
こんにちは!!
おぉ、なるほどそういうことでしたか。
私もいつも無印の普通のスパナ使っていたので気になりませんでした。

でもおまけ工具、コンクエストも他のと変わらなかった気がします。

帰宅したら見てみますね。

あと一応メーカーサイトからパーツリストがダウンロードできます。

http://fishing.shimano.co.jp/body/
parts_list/02_bait/462.pdf

多分これですよね?

もし型番違ったらトップページの左下の「パーツプライスリスト」から該当ページに入れますのでご参照下さい。

ちなみにコンクエスト100と101でのハンドル固定ナットの品番が異なるので「逆ネジ」かもと思いました。

でも未確定なので無茶はしないように。。。
Posted by Eight_WorkS at 2006年06月27日 12:46
xviさん BOXレンチですね
今まで付属品で事が足りてたので気にしませんでしたがやはりあった方がよさそうですね

8worksさん
シマノのHPにパーツリストがあったのですね。。。ちょくちょく見てたけど気がつきませんでした。パーツリストさえあれば問題無くいけそうです!
Posted by ratfink at 2006年06月27日 14:56
コンクエスト、いいですね~。
私は“丸い”リールが大好きなんです・・・。
ちなみに、私の愛機は「カルカッタ100」です。(12~13年前から使ってます)
Posted by seven at 2006年06月27日 21:43
sevenさん カルカッタXTですか
私も丸型の方が好きなんですよね。ちなみに所有してるスコ1001は買ったのでは無く、知人にもらった物です。。
Posted by ratfink at 2006年06月28日 11:26
はじめまして!

シマノ好きの私です。仕事の関係で都内に住むようになってかれこれ10年。釣に行く機会もメッキリ減ってしまった今日この頃です。

関西在住のころは、バイクで少し走ったところに野池やダムがあり、ちょっと時間ができるとバス釣に行ったものです。

釣果優先というよりも、フローターを浮かべて自然と戯れる(遊ばれてる)・・・といった方がいい釣り人ですね^^

なのでリールは、カルカッタコンクエストです。

私にとっては、眺めてるだけでも楽しいリールです。クラッシックABUもいいですが、性能と雰囲気のバランスを考えるとカルカッタに軍配が上がります(笑

「お気に入り」に登録させていただきます!

ではまた。ありがとうございました^^
Posted by ヒロさん(シマノリール大好野郎です!) at 2009年12月15日 15:30
>>ヒロさん

はじめまして

めっちゃ古い記事へようこそ

やっぱカルカッタは能力高いですね
Posted by rat at 2009年12月17日 16:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。