ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月27日

針金

9/23(水)SW最後の日
久々に秘境へ車 おっと今日は誰もいないのね・・最近人多いから誰かいると思ってたのに

西側のインレットから攻めてみます。う~ん釣れんですね~

そんな時足元でクネクネ何かが動いてますよビックリ

線虫?水中をクネクネユラユラ泳いでいる物体をラインですくってみますと

針金 画層では分かりにくいですが・・・キモッ汗これはあれですね・・

カマキリのケツを水中に浸すとウネウネ~って出てくるアイツ。。ハリガネムシですわ

ウェーダーではなくたまに海パンでフローターをやるのなんのとか聞きますがアタシャできませんね

ヒトにも寄生するんだってよ汗

あ・・・釣行ですが最後の最後にホゲ回避して終了しましたわ 針金


本日の釣果:1尾  釣行時間:7:00 ~ 9:00




同じカテゴリー(2009年)の記事画像
4周年&今更まとめ
釣り納め?
冬のコバス
久々テキサス
ついでのゴムボ
デタ!60UP!
同じカテゴリー(2009年)の記事
 4周年&今更まとめ (2010-01-24 21:33)
 釣り納め? (2009-12-29 18:06)
 冬のコバス (2009-12-02 20:55)
 久々テキサス (2009-11-12 17:13)
 ついでのゴムボ (2009-11-04 09:45)
 デタ!60UP! (2009-10-29 08:04)

この記事へのコメント
こんばんわ!

ナナナナナナナ!なんすか!キモ!!!

この手の虫が超苦手なワタクシ・・・・・

多分見かけたら号泣します(泣
Posted by 番長 at 2009年09月27日 21:26
こんばんは

怖くて、ビデオ再生できませんよ・・・・
Posted by komatsu at 2009年09月27日 23:11
こんばんは!!
ついうっかり再生しちゃいましたよ。。。

ラストでのホゲ回避、お見事です!!
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年09月28日 01:06
こんにちは!
うぅ・・・キモいですね(泣
久しぶりに見ましたよ・・・。
小学生の頃は、興味でカマキリから摘出してバケツで観察してましたが・・・今は絶対にしません(笑

しかも、人にも寄生するんですか!?
絶対に、海パンフローターはできんですね・・・(汗
Posted by t2-yat2-ya at 2009年09月28日 10:33
ハリガネ・・・人にも寄生するのは知らなかったです (((( ;゚д゚)))アワワワワ

ウェーダーを突き破るってことはなさそうかな? (`∇´)ブハッ

にしても最後にはキッチリ決めてるのは
相変わらずお見事ですな~♪ d(ゝ∀・)
Posted by ひらきょ at 2009年09月28日 11:11
うっ!

数年前に釣りやってる最中に見ましたよ~

ウネウネっと!

ってか・・・カマキリの穴から出てくるなんて初めて聞いたよ。

映像見たけど・・・カマキリより長くね?

こんど興味本位でやってみるかな?

でも怖いので止めよう~笑!
Posted by ゆま坊 at 2009年09月28日 11:25
おいらもあそこで見たよ!
なんであそこは水中にいるんだろうね~
ほんとキモっす><
Posted by RB at 2009年09月28日 15:15
>>番長

知らんですか?

そこらへんのカマキリ捕まえてやってみ~
Posted by rat at 2009年09月28日 16:53
>>komatsuさん

今後の人生の為にも再生してしっかりと目に焼き付けてください・・
Posted by rat at 2009年09月28日 16:55
>>Eight_Worksさん

音楽がナイスですよね

ホゲ回避はワームででした
Posted by rat at 2009年09月28日 17:10
>>t2-yaさん

バケツで観察までしてましたか

人にも規制するらしいですよ。一応害は無いみたいなこと書いてますが・・
Posted by rat at 2009年09月28日 17:11
どのカマキリにもいてるのかな?

かなりキモいです(汗

フローターに引っ付いたりしてないかな??
Posted by drake. at 2009年09月28日 19:15
えーっ!ハリガネムシって人にも寄生するの・・・
知らなんだ~
デカイぎょう虫っぽいからある意味納得ですが
今度見たら逃げそうですわ
Posted by bassknightsbassknights at 2009年09月28日 22:42
ぐわー。きもいっす。
そりは、水中では死滅するんですかね?
なんか、もがいているんですけど。
でも、一番気になったのは、「ミギー」っすね。
いやー懐かしい。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年09月28日 23:09
イャ----!!!!

この手の生物はホントニガテッス。。。

ミミズは触れてもコレはNGッス><

怖いものみたさでこんどカマキリ捕まえたらやってみようかな。。。

うぅ~ん、やっぱダメ-----><
Posted by 雅 at 2009年09月29日 01:34
>>ひらきょさん

なんか不意に寄生してるみたいだね

アチラから攻撃してくる訳じゃなさそうですぞ
Posted by rat at 2009年09月29日 13:49
>>ゆま坊

ゆま坊知ってそうだけどね

中でグルグルしてるからカマキリより長いよね

やってみて~
Posted by rat at 2009年09月29日 13:50
>>RBさん

やっぱ見た?

成虫になると水中ですごすみたいね

バスが食ったりするのかな
Posted by rat at 2009年09月29日 13:51
>>drakeさん

あんまり詳しくないですがハラビロカマキリってのに居るみたいね

他にバッタにも・・・恐ろしいね
Posted by rat at 2009年09月29日 13:52
>>bassknightsさん

コレ系は未知な部分が多いから危険よね

サッサと逃げるのが得策よね
Posted by rat at 2009年09月29日 13:54
>>かぼちゃのおばけさん

ってか水中で暮らす為にカマキリの脳を支配して水辺まで運んでくるみたいよ

ミギーに反応するとはツウですな
Posted by rat at 2009年09月29日 13:56
>>雅さん

確かに・・・

ミミズは触れるけどコイツは気が引けるよね
Posted by rat at 2009年09月29日 13:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。